娘の卒業式は第一体育館で行われました。水産学部は今日,函館で卒業式ようですけど。入学式と違って体育館の広さで間に合うのですね。まあ,かなり広い体育館ですけど。ちな,保護者は別室ではなく体育館の2階で観覧できたとのこと。
なんすか,この人数?
大学生の卒業式にこんなに集まりますか?
そういえば配偶者の家も私の家も卒業式の際,親が来てたか。そういうもんですか?
ま,まあ,配偶者が我が家を代表して出たということで。
◇
娘,卒業はするけど引っ越しはしない。大学の目の前のマンションなので学生専用かと思いきや,そんなことなく。そのまま契約を継続して電車通勤を考えている模様。札幌駅が近いですからね,地下鉄も乗りやすいし。
立地は良いのですよ。駅そばで買い物しやすいし移動しやすいし。駐車場はないですけど,札幌中心街に住んでたら車は要らないですからね。
さて,来月から仕事ですが,まずは現場に入って研修するところからですかね。どの分野に所属するにもまずは現場の状況を知らないと仕事できませんからね。
取り扱う商品の選定でも,商品開発でも,現場の声を聞くことからですからねー。
年度末ですわぁ~。
配置転換の時期ですよ。ゆく人来る人。うちの職場は人が少ないから異動も少なめ。それでもないわけではないのだけれど。
送別会とかするんですけど,こぢんまりできるのでこじゃれたレストランを貸し切りってパターンが使えるのが嬉しい。今年の送別会は「バスク」ですってよ! 奥様っ ドレスコードは「こじゃれたカジュアル」って指定なのだけれど,どんな格好が該当するのか想像できないのだけれど! 基本スーツかジーンズの2択なんだけれど!
偏ってるな,おいっ
…アパレル関係にお金を投入する気が無いのです。
来年度の目標は「服装に気を遣う」ですかね~。関係ないですかそうですか。
◇
娘の卒業式ッスよ。
ネット配信されますけど,卒業生2,000人の中の1人ですからね,出番はないかと。うーん,配信見るかなぁ。でもなぁ。
いよいよ今日で娘も学生時代終了ですか。1週間後には社会人ですか。肩の荷が下りた感じですよ。
ところが携帯の支払いはうちですることにしているのです。独立したのだから別にするという選択肢もあったのですけど,そうすると家族割が使えなくなるわけで。家族内通話の恩恵もなくなるわけで。
というわけで,支払いはうちでまとめて。で,月々の使用料を娘から徴収するって形にしようと。む,徴収方法考えねば。
振り込みが手っ取り早いのですけど,手数料がもったいない。娘とうちの共通する銀行は労金ですから,そこ使って振り込めば良いのでしょうけど,働いてるとコンビニのATM以外使いにくいんですよね。。。
月々徴収に拘らず,数ヶ月単位でまとめてってパターンもありです。要は収支さえ合えば良いのです。
昼寝してたら電話。
母「今大丈夫?」
私「うん,問題ない」
母「乃が美のパンって食べたことある?」
私「のがみ? や,無いけど。」
母「五稜郭にできたパン屋なんだけど…。」
私「本町じゃなくて?」
母「交番の向かい。」
私「交番?」
母「前に行ったとき凄い行列で,ダメだって帰ってきたんだけど,今日11時に行ったら人いなくて。普通の食パンしかないって言ってたんだけど2つ買って来たのさ。もうお昼食べたんでしょ?」
私「うん。(満腹で昼寝してました)」
母「後で取りに来なさい。晩にでも食べれば良いから。」
私「分かった。」
母「こっちはこれからお昼だから。や~歩いて疲れた。」
あれ?「乃が美のパン」食べたことあるか?
寝とぼけてて判断ついてなかったよ。まあ,ありがたくいただくのですけど。
◇
そろそろ冬アニメが終わりを迎えます。一応いろいろチェックしてたけど,時間の関係でほとんど見てなかった。「転スラ」と「かぐや様」は毎週見てたけど,他は見たり見なかったり。
春アニメは「川柳少女」と「賢者の孫」くらいかな~。あとざーさんが声あててるから「消滅都市」を見るかどうかですか。
あ,「続・終物語」でもざーさん出て来るだろうし,「川柳少女」と合わせて3作品はざーさんの声が聴けますよ。そういう意味では来期は当たりかも。
「MIX」にも出るけど,あだちさんの作品は好きになれないんですよね。。。
配偶者が「Fate/Grand Order」をやってるんです。タブレットで。
スマホに移行はしない方向。まあ,タブレットの垢が私のものなので,配偶者のスマホに移行は難しいのですけど。
ゲームは家でしかしない方向なので画面のでかいタブレットで良いのです。わざわざスマホに入れて容量を圧迫する必要はないと。
はっきり言って配偶者のスマホ,使い方がフィーチャーホンと変わらない。あ,LINEを始めてますからそこは違うか。
ネットも基本的に家にいるとき限定ですよ。データ使用量を極力控える方針のようで。
因みに音楽関係はスマホではなくWalkmanを持ち歩いていますね。700曲ほど入っているそうなのですよ。わざわざスマホに入れて容量を圧迫する必要はないですよね。
◇
娘のiPodがいよいよ寿命だと聞いて。
新しいDAP(Digital Audio Player)を入手するかスマホに曲入れるかの選択になりますか。むぅ,使い方次第なんですよねー。
常日頃からガンガン曲流しっぱなしだっていうなら曲数も大量に入れたいだろうし,バッテリーの持ちも考えなきゃだろうし,音質勝負なところもあるだろうからDAPを勧めるところ。専用機の方が音が良いのは当然です。
逆にちょっと暇つぶし的に聴きたい程度ならスマホで十分ではないかと。わざわざ音楽用に荷物を増やす必要はないかなと。
以前娘にプレゼントしたイヤフォンはSONYの低音重視タイプだったから,スマホでもそれなりに聴けるとは思うのです。5,000円強の安物だから,たかがしれてるんですけどね。
いい音で聴きたいなら最低DAPで5万,イヤフォンで3万は欲しいところ。あ,ポタアンもあれば良いなあ。
といいつつ私が持ってるのは,DAPがWalkmanのNW-A45(2万強)で,イヤフォンがULTIMATE EARSのUE900(4万弱)の組み合わせなんですよね。。。どちらも中古だからもうちっと安く(UE900に至っては半額以下)手に入れたんですけど。
結局,Walkmanは洗車の時のBGMに使うくらいであまり活躍してません。外出時に聴く機会は少ないし,スマホで事足りてしまうので。
うん,よほど音が良いDAP買うなら別として,スマホで充分じゃね?
配偶者並みに音源詰め込むなら話は変わってくるのかもしれないけど。
配偶者が明日から札幌に行くのですよ。私はお留守番。
なんか週末は冷え込む予報なので,下をのろのろ走らず上を快適に行くとのこと。高速料金はバカになりませんけど。
路面状況がどうなるか分からないことだし,安全運転をお願いしたい。
またタイミング悪く冷え込みがぶり返すのですなぁ。路面凍結とかなければ良いのだけれど。
無理せずのんびりいってもらいたいものです。
◇
毎週土曜に蔦屋書店に。雑誌眺めつつスタバに行ってフラペチーノ。kaldi寄って2階でレンタルCD見て帰るっていうのが一連の流れ。帰り道にブックマーケットに寄るところまでがルーチンだったりします。
家を10時に出て帰宅が11時4~50分。途中でコンビニ寄って昼を調達することも多いのですよ。
配偶者の札幌行きに伴って今週のスタバ通いはお休み。余計な出費を抑える意味でも外出は極力控える方向で。
1人でもフラペチーノを,なんて出かけてしまうと一連の流れでブックマーケットに寄りたくなりますし,寄ったら寄ったでついつい本を買ってしまいます。
出費という面で考えるとコンビニ弁当も避けた方が無難。1人分でも面倒がらずに料理すべきでしょう。
といいつつセブンのサラダチキン(スモーク)が食べたかったり。
初志貫徹なるか!?