なおすのは簡単じゃない
2019.03.29

 咳取れない~。

 もうね,風邪の症状は改善されたのですけど,咳がなかなか取れません。咳してますからね,エチケットとしてマスクはしてなきゃなりません。

 眼鏡曇るんですよね,マスクしてると。

 運転中にはマスクできない。マスクしないと冷えた空気で咳が出る。どうしろと?

 内科じゃなく呼吸器内科に行くべきなのかも。むぅ,億劫だねぇ。

 

 車に細かい傷がちらほらと。

 スノーブラシで擦って付いた傷なのでしょう。うっすらと細いラインがリアハッチに。

 それよりも痛いのがボンネットのクラックですよ。前の車がはじいた石がヒットした痕なんでしょう。塗装がガリッと剥がれてる。サーフェスが見えてるくらいですからかなり深い傷なんですよ(´;ω;`)ブワッ

 深さはありますけどサイズは小さいので安く塗装できるのですけど…傷が数カ所あるのっどんだけ石ぶつけられてんのっ

 ディーラーに預けている間の足に困るからホイホイとは持ち込めず。や,代車は出してもらえるとは思うけど。ただ,毎日が長距離ドライブですからね。。。

 もうあれだ,10連休にディーラーが休まないことを願うか。あるいは傷はそのままにしておくか。むむぅ,数カ所あるからそれなりの額になるだろうしな~。

チェック
2019.03.28

 あれ? 「さくら荘のペットな彼女」,長野に送ったっけ?

 保管用と別に布教用を用意する際,何を送ったかメモしていないというね,重複しないよう考えなきゃダメじゃん。

 所持品から送るのに限界を感じてますからね,布教用を改めて買う方向で行くのです。狙い目は古いけど面白かったラノベと,コミカライズされてる中でお勧めのマンガです。最近のラノベは単行本が増えてきましたからね,単価が高いのです。新しいものであれば値引きませんからね,おいそれと買えないのですよ。それでも20%offのときに「異世界のんびり農家」の1巻だけは手に入れましたが。気に入ったら続きを買ってもらう方向で。

 グッズ関係は向こうの方が一日の長がありますからね,こちらは本でいくしかないのですよ。

 あ,ヤフオク! で格安でフィギュアが落とせた場合はその限りではなく。まあ,滅多にないことですけどね。

 それこそ持ってるもの知らないと重複するし。

 

 マツコネ,Gracenoteメディアデータベースを更新してしばらくしたら,「あいみょん」を正しく認識してくれましたよ。(´;ω;`)ブワッ

 「しばらくしたら」ってところが謎で,更新した後再起動してすぐは相変わらず「加護亜依」って表示していたのですよ。それが4日ほど経った頃に「あいみょん」と。この間は何かと。

 ひょっとして表示に関して何か葛藤があったのかもしれませんなぁ。んなわけあるかい!

 マツダのサイトを見る限りアルバムアートを正しい情報に補正したりもするらしいのですけど,そっちは今のところ変化無し。相変わらず表示されない楽曲が数曲あります。ひょっとして表示に関して何か葛藤があるのかもしれませんなぁ。

んなわけ(ry

寿命と交換
2019.03.27

 配偶者が札幌に行った際,G-SHOCKの直営店に行って時計を電池交換に出したのですよ。標準電波受信のソーラー充電タイプ。二次電池が寿命を迎えて充電できなくなってたのです。

 でだ,交換に出したは良いけど,「古い機種で部品がないから交換が必要なものがあったらそのまま返却だって」って。そうね~。かれこれ15年前の製品だものね~。

 結論からいえば故障箇所はなく,電池交換で済んだので問題なし。良かった良かった。

 G-SHOCKも良し悪しですね。電池交換が簡単にできない点はなんとかならないものか。あと,部品は10年以上確保していて欲しい。そりゃあ毎年何機種も新製品出してるのは知ってるけど。

 時計はそれなりに値の張る買い物だと思うのですよ。勿論安物はありますけど,そんなものは使い捨てだから考慮に入れない。何万も出して買ったものがすぐ修理できなくなるのはいかがなものか。10年がすぐでないと言われればそれまでなんですけど。

 でもほら,G-SHOCKって頑丈さがウリじゃない? 当然なかなか壊れないじゃない? 軽く10年は保つじゃない? その後故障して部品がないっていうのはどうなのかな?

 壊れない前提だから長期間部品を確保していないのか。

 部品がなくなる時期まで使ったら寿命だと思えってことですかそうですか。

 買った当初小学生だった娘が大学卒業する歳まで故障してないのだから,頑丈と言っていいのかな?

 電池交換代は3,000円+消費税。安くない。まあ,防水検査料金も含むし,二次電池は通常の電池とは値段が違うだろうし仕方ない。

 外装に樹脂パーツを使ってないタイプなので,「劣化して破損の恐れがあると判断してそのまま返却」とかなくて良かった。単に電池交換だけしてはくれないんですよね。二次電池の交換は直営店でしかできないから切実。

 とりあえず今回電池交換したので当分の間動いてくれることでしょう。タフソーラーですからね,通常の電池交換は必要ないわけで。

 次に二次電池の寿命が来たらお役御免の方向ですかねー。いよいよ部品交換とか必要になりそうですし。

 

 2月2日に「セカンドバッグが壊れてきた」って書いたのですけど,未だ買い換えてない。だってまだ使えるんだもの。

 使えなくなってから探すのは手遅れではないか?

 うう……

 トートバッグにノートパソコン等ぶち込んでるので,細々したものを入れるのにセカンドバッグが必要なのです。ほぼ日手帳とかイヤフォンとかカード類をまとめたケースとか。できればトートに入れられるバッグインバッグだと有り難いのですけど,ほぼ日手帳って結構でかいんですよね。それなりの大きさのバッグが必要になってしまって…。

 トートバッグに手帳を直に入れるって選択肢は今のところない。カバーが革なのですけど,バッグの中でガサガサすると半端なく傷つくんですよ。まあ,傷も味っていえばそうなのかもしれませんけど。や,傷まみれは違うか。

 なんにせよ完全に壊れる前に新しいのを調達しないとダメか。値段そこそこで頑丈そうなのが良いなあ。

 デザインは二の次なのです

卒業
2019.03.26

 娘の卒業式は第一体育館で行われました。水産学部は今日,函館で卒業式ようですけど。入学式と違って体育館の広さで間に合うのですね。まあ,かなり広い体育館ですけど。ちな,保護者は別室ではなく体育館の2階で観覧できたとのこと。

 なんすか,この人数?

 大学生の卒業式にこんなに集まりますか?

 そういえば配偶者の家も私の家も卒業式の際,親が来てたか。そういうもんですか?

 ま,まあ,配偶者が我が家を代表して出たということで。

 

 娘,卒業はするけど引っ越しはしない。大学の目の前のマンションなので学生専用かと思いきや,そんなことなく。そのまま契約を継続して電車通勤を考えている模様。札幌駅が近いですからね,地下鉄も乗りやすいし。

 立地は良いのですよ。駅そばで買い物しやすいし移動しやすいし。駐車場はないですけど,札幌中心街に住んでたら車は要らないですからね。

 さて,来月から仕事ですが,まずは現場に入って研修するところからですかね。どの分野に所属するにもまずは現場の状況を知らないと仕事できませんからね。

 取り扱う商品の選定でも,商品開発でも,現場の声を聞くことからですからねー。

押し迫ってきました。
2019.03.25

 年度末ですわぁ~。

 配置転換の時期ですよ。ゆく人来る人。うちの職場は人が少ないから異動も少なめ。それでもないわけではないのだけれど。

 送別会とかするんですけど,こぢんまりできるのでこじゃれたレストランを貸し切りってパターンが使えるのが嬉しい。今年の送別会は「バスク」ですってよ! 奥様っ ドレスコードは「こじゃれたカジュアル」って指定なのだけれど,どんな格好が該当するのか想像できないのだけれど! 基本スーツかジーンズの2択なんだけれど!

 偏ってるな,おいっ

 …アパレル関係にお金を投入する気が無いのです。

 来年度の目標は「服装に気を遣う」ですかね~。関係ないですかそうですか。

 

 娘の卒業式ッスよ。

 ネット配信されますけど,卒業生2,000人の中の1人ですからね,出番はないかと。うーん,配信見るかなぁ。でもなぁ。

 いよいよ今日で娘も学生時代終了ですか。1週間後には社会人ですか。肩の荷が下りた感じですよ。

 ところが携帯の支払いはうちですることにしているのです。独立したのだから別にするという選択肢もあったのですけど,そうすると家族割が使えなくなるわけで。家族内通話の恩恵もなくなるわけで。

 というわけで,支払いはうちでまとめて。で,月々の使用料を娘から徴収するって形にしようと。む,徴収方法考えねば。

 振り込みが手っ取り早いのですけど,手数料がもったいない。娘とうちの共通する銀行は労金ですから,そこ使って振り込めば良いのでしょうけど,働いてるとコンビニのATM以外使いにくいんですよね。。。

 月々徴収に拘らず,数ヶ月単位でまとめてってパターンもありです。要は収支さえ合えば良いのです。

- CafeLog -